いぬおさんのおもしろ数学実験室

おいしい紅茶でも飲みながら数学、物理、工学、プログラミング、そして読書を楽しみましょう

四元数(しげんすう、クオータニオン)を使ってみる(5)

せっかく四元数が使えるようになったので、いくつか実験しておきます。高校では今は複素数が表す図形などについて少し勉強するようになっていますが、前は行列をやっていました。ぼくも行列を習いました。数学BとかCとかいろんな科目の間をいろんな単元が…

四元数(しげんすう、クオータニオン)を使ってみる(4)

前回までに四元数を使って空間の点を回転する方法について調べました。再度載せておきます。 試してみましょう……と言いたいのですが、手作業だと絶望的な気分になります。4項の和×3項の和×4項の和 で、勘弁です。Pythonで計算できるみたいなので、調べてやっ…

四元数(しげんすう、クオータニオン)を使ってみる(3)

平面α、βがあります。ベクトルrをαに関して対称移動したものをr’、それをβに関して対称移動したものをr’’とします。 またα、βの間の角はθ/2です。従って2本の法線ベクトルのなす角もθ/2です。よってr、r’’のなす角はθです。 とにかく急いでまとめてお…

インフルエンザ激減! ……はいいけれど……

インフルエンザが激減しているようです。今年の9月の最初の2週間と、昨年を比べて1/1000以下!! 昨年は例年に比べて凄く多かったみたいですが、おととしに比べても1/100以下!! 手洗いやマスクの効果なのでしょう。よかった、よかった……。それは確かにそ…

四元数(しげんすう、クオータニオン)を使ってみる(2)

平面αを考えます。nはαの単位法線ベクトルです。このとき、rをαに関して対称移動して得られるベクトルr’を求めます。実はこれが四元数につながります。 前話題にしたように、rのnへの正射影ベクトルは(n・r)nで得られるのでした。なお「・」は内積…