いぬおさんのおもしろ数学実験室

おいしい紅茶でも飲みながら数学、物理、工学、プログラミング、そして読書を楽しみましょう

人間の体が細胞分裂できれいに作られるのはなぜ?

気になること2つ、書きます。どうなっているんだろう、みんな気にしていないのかな、とよく考えています。 ひとつ目。人間はうまくできていて、受精卵が細胞分裂して頭が作られ、胸が作られ、腕が作られ、手が作られ、指が作られ、……となります。指がちゃん…

恒等式の話で出てくる「数値代入法」について

数Ⅱの恒等式の問題です。どう解きますか? ----------------- がxの恒等式になるよう、a,b,cを定めなさい。 ----------------- 右辺を展開して係数を比較、とやってもいいですが、数値を代入する方法もあります。恒…

1歩で1段か2段のぼるとき10段の階段をのぼる方法は何通りあるか

1歩で1段か2段のぼることのできる人が10段の階段をのぼります。何通りののぼり方があるでしょうか。なお、例えば1,1,1,1,2,2,2(1段ずつ4歩、2段ずつ3歩の順にのぼる)と1,2,1,2,1,2,1(1段、2段、1段、2段、……)は区別します。 解き方はいくつ…

物理数学とのつきあい方

物理・工学でやる数学とのつきあい方についてひと言。普通の数学とは別に物理数学と言われる数学があります。ちゃんとした定義は知りませんが、(大学以降で)物理の勉強を進める上で必要な数学全般を指すようです。大学の授業の科目名になっていたり、本の…

電子回路の設計

すみません、回路の設計技術そのものの話ではありませんが……。高校の物理ではオームの法則、キルヒホッフの法則など、電子回路に関するテーマも扱います。でもこれをどんなに一生懸命勉強しても自分でラジオを作れるようにはなりません。設計でキルヒホッフ…