いぬおさんのおもしろ数学実験室

おいしい紅茶でも飲みながら数学、物理、工学、プログラミング、そして読書を楽しみましょう

採点基準を決めるのは大変です……

 採点基準を決めるのは結構大変……といった話を前、書きました。 

www.omoshiro-suugaku.com

たいていの人は自分が正しいと思っているわけで(多分……)、大きな声の議論になったりすることもあります。「これを言うとおしまいだな……」なんて思えば言えませんし、ストレスです。1学年分、8クラスかそこらの試験でもこれだけ色々あるのに一体、55万人の記述試験をどうやって採点しようとしていたのか、理解に苦しみます。あ、採点基準の話に戻しましょう。いくつか具体例を挙げ、コメントしてみます。

f:id:Inuosann:20200831200614p:plain
中心(0, 0)の円の方程式です。マルにしてしまうことも、減点になることもバツになることもあります。「なんで-0なんて書くんだろ……」と思うけれど、まあ間違ってはいないし、しかし厳しい人はバツにしたいところでしょう。ぼくは甘い方なので減点かマルにするか、状況によってですが主張するときはそのどちらかです。厳しけりゃいいってもんではないでしょうが、甘くすればいいってことでもない。分かっています。

f:id:Inuosann:20200831201014p:plain

~~を解に持つ方程式を求めなさい、といった問題に対する答え。「=0」がありません。「方程式」なのだから「=0」はないとダメ、もちろんそれは分かります。でも「この子、ちゃんと分かっているのかな?」と考えたとき、「=0」のありなしはあまり関係ないでしょう。左辺が大事で、こちらとしてはそっちを聞きたいのです。疑問に思うのは「絶対にダメ!!! これはバツ!!!」という意見です。バツにしても仕方ないかも知れませんし、そういう基準もアリでしょう。でも「ダメに決まっているのだ」という感じの人を見るとイヤになります。

f:id:Inuosann:20200831201729p:plain

関数を答えさせる問題。解答に「y=」が書いていないとバツ。確かに教科書などには「……のときyはxの関数であるといい、……」などとあります。y(でなくてもいいんだろうけれど)とxがペアになっているのです。それはそうだけれど、ぼくはこれはマルでいいような気がします。xをyに対応させる、そのやり方を聞いているのだから、これで答えになっていると思うのです。自信満々で「バツ」と言う人がいてびっくりした憶えが……。

f:id:Inuosann:20200831203532p:plain

これは絶対にまずいですよね……。書くなら例えば

f:id:Inuosann:20200831203629p:plain

でしょう。こちらなら全く問題ありません。最初のも、まあ気持ちは分かります。「6x-6y=0 は xーy=0 と変形できます」という感じでしょう。でもまずい。普通に数学を勉強している人は何があっても、絶対に書きません。それほどおかしな書き方なんですよ、と生徒には説明します。しかし実際にこれをどう減点するかは別問題。もちろん答案によりますが、これで減点すると30点とか引かなければならなくなることもあります。「減点はしないで厳重注意、でいきましょう」ということもあります。

 

 何にしても、ぼくが驚くのは自信満々で「これはバツ(に決まってる)でしょう!!」とか言われるときです。「どこからそういう自信が出てくるんですか?」と聞きたくなることも。聞きませんが。