いぬおさんのおもしろ数学実験室

おいしい紅茶でも飲みながら数学、物理、工学、プログラミング、そして読書を楽しみましょう

DVDの寿命

何となくずっと大丈夫だろう、と思っていました。しかしドラマのDVDなど、むき出しで置いておいたものはディスクの何も書いていない側(データを読み取る側)に小さな白い斑が出たりして、再生中に止まって見られなくなります。買ったときのケースに入っていた30年前のもの(ときどき再生していた)でもそうなったディスクがあります。特にむき出しのものはどんどん読めなくなっています。ご注意。
そう言えば、10年前ですが毎日使っていたUSBメモリがある日突然読み取りできなくなったことがありました。使われている素子にも寿命があるはずですから当然のことなのですが、これも何となく永遠に使えそうに思っていたので驚きました。クラウドだっていつどうなるか分からないし、もう大事なデータはとにかく常に複数箇所に保存しておくのがいいと思います。もちろん物理的に離れた場所に。